出自記事で橋下氏が新潮社に敗訴

橋下徹大阪市長が、自身の出自などを取り上げた月刊誌「新潮45」の記事で名誉を傷つけられたとして、発行元の新潮社とノンフィクション作家の上原善広氏に1100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が30日、大阪地裁であり、西田隆裕裁判長は橋下氏の請求を棄却した。
 判決によると、同社は新潮45の平成23年11月号で、橋下氏の父親と反社会的勢力とのかかわりについて取り上げた。西田裁判長は判決理由で「記事は政治家としての適性を判断することに資する事実で、公益目的が認められる」とした。


-----------------------------------------------------------------------

これは、テレビで報道するのかな?

--------------------

 国連人権理事会が任命した特別報告者(表現の自由担当)のデビッド・ケイ
米カリフォルニア大アーバイン校教授が19日、訪日調査を終え
日本の報道機関の独立性が深刻な脅威にさらされていることを憂慮する」として、
放送法特定秘密保護法の改正を求める声明を発表した。


  表現の自由を担当する特別報告者の訪日調査は初めて。日本政府への
正式な勧告を来年発表する予定という。

(これまでの報道しない自由など、偏向報道に邁進する
報道機関への監督義務を言っているのかと思ったら・・・)

  ケイ氏は同日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で離日を前に記者会見した。
放送事業者に「政治的公平」を求めた放送法4条の規定を根拠に、
高市早苗総務相が放送局の電波停止に繰り返し言及した問題について
「大いに懸念を抱いている。4条を廃止すべきだ」と述べた。

そっちかい!!

  日本は政府が放送免許を認可し、放送行政を監督していることに関し、
政府ではなく独立行政機関が監督すべきだとの考えを示した。

まだまだ日本政府をバッシングし、これまで同様、日本を卑しめる報道を
続ける気、満々のようである。

  特定秘密保護法を巡っては、特定秘密の定義があいまいで範囲が広がること、
報道機関が萎縮する恐れがあることを挙げ「法を根本的に変えるべきだ」と
内政干渉もいいところである。

日本が、他国の国家機密に言及したことがあるだろうか?

もし、そんなことをしたら、内政干渉だと猛抗議を受けるだろう。

ヘイトスピーチ対策にも触れ、まずは雇用や住居に関する人種差別を禁止する
法制定を急ぐべきで、ヘイトスピーチの定義があいまいなまま規制すれば
表現の自由に悪影響を及ぼす可能性があると指摘した。

ということは、恐らくヘイトスピーチ対策は、万全ということですね。
安心しました。

-------------------------------