中国のやり方 アフリカには金を落とさず

中国のアフリカ援助は、
中国企業がインフラ建設などを取り仕切り
現地の労働者を雇わず
中国人労働者が現地に出稼ぎに行き
中国から資材生活物資を送り中国人の町や村をつくり、
アフリカにはお金がほとんど落ちない仕組み
--------------


現在アフリカには
100万人の中国人が生活しているという

ほとんど植民地化された模様

---------------


中国は勝手にアフリカに進出して現地人を使わないで
自国の中国人を使って、アフリカ人に恩恵はほとんどない
資源を食いつぶすだけが目的

----------------


【TICAD】アフリカ投資に民間総力結集 日本企業・団体が73の覚書、消防士の男性企業進出に弾み
2016.8.28 23:40

今回のTICADは、日本企業のアフリカ進出を加速させる転機となる。アフリカでは中国経済の減速や資源安の影響を受け、中国依存からの脱却を目指す国も散見され、日本に追い風が吹く。産業基盤整備とともに、現地採用や技術移転を掲げる日本企業の進出は、今後アフリカ諸国に歓迎されそうだ。

TICADには、三菱商事日立製作所など70社以上の企業が同行した。22の民間企業・団体が28日、インフラや金融などで協力する73の覚書に署名。東芝やNECなどは電力の安定供給や交通インフラ整備、テロ対策システムの導入などに向けた覚書をアフリカ諸国と締結した。

アフリカはこれまで感染症対策や、インフラ整備やテロ対策を含めた社会安定といった産業基盤の未整備が企業進出のリスクとなっていた。地理的な遠さもあり、日本企業の現地での取り組みは短期的で小規模なものが多かった。

だが、近年は資源開発など単発案件が中心だった三井物産などの商社がアフリカ南部のインフラ整備やショッピングモールに事業を拡大。味の素が栄養補助食品を販売し、住友化学が防虫効果の高い蚊帳を展開するなど保健衛生面を支援した各社の展開も目立つ。

中国の資源需要に依存したアフリカ諸国の中には、この5年で国内総生産(GDP)成長率が3分の1に激減した国もあり、中国への不信感が募っている。

労働者を国内から連れてくる中国と違って日本は現地採用を進めており、雇用増加や技術移転の観点から日本の支援態勢を期待する声が高まっている。


http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160828/mca1608282340003-n1.htm

--------------------------


アフリカでは中国経済の減速や資源安の影響を受け、中国依存からの脱却を目指す国も散見され、日本に追い風が吹く」


「この5年でGDP成長率が3分の1に激減した国もあり、中国への不信感が募っている」


「労働者を国内から連れてくる中国と違って日本は現地採用を進めており、雇用増加や技術移転の観点から日本の支援態勢を期待する声」

--------------

なぜ、テレビで報道しないの?
爆買いばっかり、やってたけど。

--------------

マスコミは 中国は 現地に金が落ちず 
国営企業と中国労働者に使われるとは言わない

------------------------

未だに中国へのODAが続いてるの何故って思い、検索してみた。グーグル先生は優秀だなw 日本の売国奴を炙り出せるとはな。

最近TVマスコミで、ネットは規制しなければならない!!みたいな特集番組や社説みかけるが、奴等もそうとう余裕無くなって来てるんだなw

-------------------------

中国・韓国に日本人の税金を投入した結果、
日本に爆買いしに来る。

日本の百貨店も街も中国・韓国語だらけ。

そして、日本人客へのサービス低下。

日本人のクビを絞めたのは、日本人か・・
----------------