安倍首相は歴代ナンバーワンの首相

露日首脳会談、プーチン大統領「日本は重要なパートナー」
2016年05月06日 22:08

プーチン大統領は安倍首相とのソチでの会談の席で日本はロシアにとって重要なパートナーであり、両国は政治、経済面で注目を要する問題を抱えていると語った。

プーチン大統領は、「日本は単なる隣国ではない。我々のパートナー であり、しかも我々にとってはアジア太平洋地域における重要なパートナーだ。周知の事が原因で政治分野でも貿易経済関係でも我々はある程度注意を要する問題を複数抱えている。もしかするとこうした状況のために我々は両国関係を構築し、それを高いレベルで維持することに殊更の注意をさくべきなのだ」と語った。

プーチン大統領「尊敬する首相、あなたのこの訪問をまさにこうした、相互に関心のある問題に共に取り組む可能性だととらえましょう」と指摘した。これに対し、安倍首相は次のように語った。

「昨年9月の首脳会談以来、我々の両国間関係は活発に前進している。」

「今日、私は平和条約締結をはじめとする政治といった双方向の課題や、我々、また全世界の目の前に立ちはだかるアクチュアルな国際問題について、ウラジーミルと共に忌憚のない意見交換をしたいと思っている。」

安倍首相はプーチン大統領に対して、親しい間柄で用いる二人称で呼びかけた。

安倍首相は「首脳会談以来、両国関係は活発に前進している…。私たちは国連総会やG20の場のみならず、電話でも良い対話を行なってきた。こうしたコンタクトを私は高く評価している」と語った。

「ソチの美しい光景を思い出しながら、昨年11月以来、ウラジーミルと会う機会を待ちきれない思いで待っていた。私は今日、あなたに会えて本当に嬉しい。」安倍首相はこう付け加えた。


http://jp.sputniknews.com/politics/20160506/2091505.html




プーチン大統領:日本はロシアにとって重要なパートナーであり、両国は政治、経済面で注目を要する問題を抱えていると語った」
「安倍首相はプーチン大統領に対して、親しい間柄で用いる二人称で呼びかけた」
「私は今日、あなたに会えて本当に嬉しい」






1 :えりにゃん ★:2016/05/10(火) 21:46:53.02 id:CAP_USER*.net
オバマ米大統領、27日に広島訪問へ…現職で初
読売新聞 5月10日 21時30分配信

日米両政府は10日、オバマ米大統領が今月26~27日に三重県で開かれる主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)のために来日する際、被爆地・広島の平和記念公園を訪問すると発表した。

現職の米大統領としては初めてで、安倍首相が同行する。訪問はサミット閉会日の5月27日を予定しており、オバマ氏は訪問を通じ、「核兵器のない世界」を国際社会に改めて訴えるとみられる。

安倍首相は10日夜、首相官邸で記者団に対し、オバマ大統領の広島訪問を心から歓迎する。今回の訪問を全ての犠牲者を日米でともに追悼する機会としたい」と語った。

オバマ氏は2009年11月の初訪日の際、広島訪問について「将来訪問できたら非常に名誉だ」と語り、任期中の訪問に強い意欲を示していた。来年1月に任期切れが迫り、サミット出席が最後の来日となるとみられることから、広島訪問を決断した形だ。

米国内では退役軍人を中心に原爆投下を正当化する意見が根強く残っており、米国内では大統領の広島訪問は「謝罪」と見なされるとして反対論がくすぶっていた。米政府は今回、ケリー国務長官が4月11日に現職の米閣僚として初めて広島の平和記念公園を訪問し、原爆死没者慰霊碑に献花したことへの米世論を見極めていた。その結果、世論の理解を得られると判断し、訪問を最終決断した。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160510-00050140-yom-pol




オバマ米大統領が今月26~27日に三重県で開かれる伊勢志摩サミットのために来日する際、被爆地・広島の平和記念公園を訪問」
「米国内では大統領の広島訪問は『謝罪』と見なされるとして反対論がくすぶっていた」

--------------------------
謝罪も必要ない
ただ原爆がどんな悲劇を生むか、それを改めて確認してもらい二度と同じ悲劇を起こさないよう
米大統領として働きかけほしいと日本人として願うばかり
----------------
それにしても世界における日本のプレゼンスの大きさ
安倍首相は歴代ナンバーワン首相と言える
-------------------
広島で市民から歓迎されまくるで
あろうオバマを見たアメリカ人は
驚くだろな~
------------------
大震災における日本人の精神性の高さに
世界が驚いたように、
また世界が驚くかも

--------------