この国はインフレに突入した ごく間近に迫っている脅威の様相 (日刊ゲンダイ) 意味不明

この国はインフレに突入した ごく間近に迫っている脅威の様相 (日刊ゲンダイ) 

 

http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-8080.html
2013/2/16 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


世界の通貨下げ戦争の行方に解決策なしと専門筋

心配された通りの展開になってきた。市場が「アベノミクス」に浮かれている間にモノの値段が急速に上がり始めている。

ガソリンは10週連続で値上がりし、灯油も11週連続して上昇。灯油の店頭価格は18リットル当たり1821円と4年3カ月ぶりの高値となっている。小麦も4月から10%値上がりする。

「ガソリンや灯油だけでなく、電気代も含めて生活必需品がジワジワと上がり始めています。昨年11月と比べるとスパゲティの消費者物価指数は94・3→106・8へ。即席麺は97・7→98・7といった具合です。生鮮野菜も83・3→106・2と高騰しています」(民間シンクタンク研究員)

物価が上昇しているのは、アベノミクスによって「円安」が進み、輸入価格が高騰しているからだ。昨年11月、1ドル=80円前後だった円相場は、1ドル=92円90銭まで10%以上も「円安」が進んでいる。モノの値段が1割高くなっても不思議じゃないのだ

。そもそも、アベノミクスは消費者物価を2%上げるという「インフレ目標」を掲げている。安倍首相は日銀を恫喝してでもインフレを起こすつもりだ。

もちろん、デフレからの脱出は日本の最優先課題だ。しかし、長期不況に苦しみながら、なんとか庶民が生活してこられたのは、モノの値段が安かったからである。「100円ショップ」を利用し、昼メシを牛丼など「ワンコイン」で済ますことで、どうにか生活を維持してきたサラリーマンも多い。なのに物価が上がったらどうなるのか。
 
----------------------------------------------------------------
 
そうそう。100円ショップを利用し、安い牛丼で昼飯・・って
デフレでそうなったんでしょ。
だから、デフレから抜けだそうとしてるのに。
 
デフレって、物が有り余って、買う人がいない状況でしょう。
インフレ突入・・・って、そんなに簡単に、物が足りなくなって、買う人が増えたのだろうか??
 
企業は買ってもらえなくてヒーヒー言ってるのに。
もうインフレ突入だって。
日刊ゲンダイ、意味不明。
 
そもそも、年金制度を維持する大前提がインフレでしょ。
 
値段があがると大変だって(笑)。
値段が上がらないと、年金制度は破綻。国は破綻。
日本はよくもったよね。
アメリカなんて、金融緩和。お金をジャンジャン刷って、かろうじてもっているようなものなのに。